横浜市で不動産売却をするんだけど不安…
はい!安心してください!
神奈川県横浜市に特化して家を少しでも高くそして早くさらにトラブルなく売却できる方法を紹介します。
▼当サイトはこんな方にオススメです。▼
\急いでいる方はこちらをチェック/
大手不動産会社に依頼するならココ | まだ不動産会社が決まってない方はココ |
---|---|
すまいValueは国内トップクラスの三井・住友・東急・野村・三菱・小田急に 依頼できる不動産一括査定できるサイトです。全国に6社で840の営業所があるので安心! |
ホーム4Uは、2001年から運営している不動産一括査定で一番運営歴と実績のある会社です。運営会社がIT業界最大手のNTTデータグループなので安心!提携されている不動産会社の質もナンバーワン! |
- ズバリ不動産売却の成功の秘訣は?
- 横浜市で不動産売却の強い会社一覧
- 重要なのは複数社に査定を依頼すること
- 不動産巡りって大変…
- 不動産一括査定のメリットとデメリット
- 横浜市でお勧めの不動産一括査定サイトランキング!
- 不動産一括査定比較表
- 自宅が売れるまでどのくらいの期間がかかるの?
- 不動産売却においてあなたがチェックすべき重要ポイント
- 大手不動産会社と地元密着型の不動産会社だったらどちらがいいの?
- 横浜市の特徴
- 横浜市の不動産情報
- 横浜市の区別の地価価格(2019年度版)
- 横浜市で不動産を売却した人の口コミ・体験談
- 横浜市でよくある質問Q&A
- 横浜市の将来の地価は上がる下がる?
- 横浜市で不動産売却のまとめ
プロフィール
地元横浜市で生まれ、横浜市で育ち、今現在も横浜に住んでいる横浜大好きな浜助です。10年前までは不動産業界に勤めていましたが現在はパソコンでフリーの仕事をしています。ワインとチーズ、そしてマリノスを愛する40代です。※ベイスターズもファンです。
ズバリ不動産売却の成功の秘訣は?

ズバリ不動産売却で早く高く
売却するには何をすればいいの?

はい!不動産売却には色々な要素がありますが
一番重要な事は不動産会社選びです!
不動産会社選びが1番重要な理由
不動産売却において1番重要なのは不動産会社選びです。選んだ不動産会社で売却の結果が決まってしまうと言ってもいいかもしれません。不動産会社の仕事は広告宣伝や、適正な価格の把握や現地調査、サポートなど不動産売却全般に大きく関わってきます。経験と実績があり信頼できる会社を選ぶ事により高く、そして早い売却を可能にしてくれます。
そこで不動産会社選びにおいて重要な選ぶポイントは売却実績です。なぜなら不動産会社はたくさんありますが実は売却を得意としている会社はほんの一握りです。多くの不動産会社は賃貸をメインに活動していますし、売買をメインにしている会社も実は購入に特化していて売却実績がない会社も珍しくありません。つまり不動産売却において不動産会社探しをする上で1番チェックする項目は売却実績です。

そうなんだ~売却実績が大事何だね。
さっそくだが売却実績のある不動産会社を紹介して!

細かい事は後々細かく説明しますが横浜市で売却実績のあり信頼できる不動産会社を紹介しますね。
横浜市で不動産売却の強い会社一覧
住友不動産販売横浜営業センター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
住友不動産販売は仲介件数が三井のリハウスに次いで第2位の大手不動産会社です。圧倒的なネームバリュー、広告宣伝のパワー、全国270カ所のネットワークを駆使してあなたの不動産を売却してくれます。横浜市には住友不動産販売の営業所がたくさんありますので地域密着型のきめの細やかなサービスもしてくれます。
|
||||||
|
東急リバブル横浜センター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
東急リバブルは名前からも分かる通り大元が鉄道系企業です。東急沿線で特に強いのが特徴です。また最近ではテレビコマーシャルでも話題になり、知名度と好感度は抜群!売却においてもとても有利になっています。不動産業界で初めて売却保証システムを取り入れた会社であり、あらかじめ約束した価格でそのマンションを買い取ってくれるサービスがあります。 |
||||||
|
三井のリハウス横浜センター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
三井のリハウスは仲介件数30年連続1位、全国に278店舗、この業界のリーディングカンパニーです。担当者の100%が宅地建物取引士の資格保有者です。売却専用コールセンターもありますので気軽に相談してみて下さい。受付時間8時~24時年中無休(年末年始は除く)
|
||||||
|
長谷工リアルエステート横浜店 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
長谷工リアルエステートは長谷工コーポレーションの仲介分からスタートした大手不動産会社です。自社サイトの「長谷工の仲介」意外にもスーモやオウチーノなど大手不動産ポータルサイトと提携していますので広告効果が高いです。仲介だけではなく買取りも力をいれています。
|
||||||
|
大京穴吹不動産 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
大京穴吹不動産は仲介件数6000件以上、店舗数90の大手不動産会社です。あのライオンズマンションで有名な大京グループが運営元です。大手ならではの保証やサービスがすごいです。24時間駆け付けサービス、設備保証サービスがあります。全国90店舗のグループ力を活かした強力な販売活動により、迅速な売買仲介が期待できます。横浜店は横浜天理ビル17階にあり横浜市全域を担当エリアとして総勢20名の営業スタッフがそれぞれのエリアに密着して日々営業活動を行っております。
|
||||||
|
三井住友トラスト不動産 横浜第一センター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
三井住友トラスト不動産は、あの三井住友信託銀行グループの不動産会社です。「銀行系」の会社なので、ローン手続きなど金融機関との連携がスムーズで、様々なお金の問題を解決してくれます。1年間の取引実績は1万件件超えで業界トップ5位以内に入っている実績があります。売買だけでなく、資産の運用や住宅ローンの提案、相続、遺言の相談同士幅広いサポートを提供してくれる会社です。
|
||||||
|
住友林業ホームサービス 横浜支店 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
<![]() |
住友林業ホームサービスは、名前からもわかる通り「住友林業グループ」です。1964年東京オリンピックの時から創業している運営歴の長い実績のある会社です。大手不動産会社ですが横浜市に営業センターを置いており地域密着会社の特徴も備えて信頼性の高い情報が得られます。なお住友林業で建てた家を売る場合は有利になる可能性がありますのでチェックしてみて下さいね。
|
||||||
|
ハウスドゥ家・不動産買取専門店 横浜関内店 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
横浜関内店は家・不動産買取専門店です。『即 価格提示宣言』を掲げ、横浜関内店にて直接買取ってもらえます。
|
||||||
|
センチュリー21 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
横浜市には37店舗のセンチュリー21があります。 ▼横浜市にあるセンチュリー21一覧▼
|
||||||
|
大成有楽不動産販売 横浜センター | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
大成有楽不動産販売は仲介件数4,259件で国内トップ入りの実績のある不動産会社です。大成建設のグループ会社でもあり信頼と安心感があります。特徴は検査や補修などの安心サポートサービスが充実している点です。大手不動産会社ですので保証名はしっかりしているのは安心できますよね。その他にもシークレットサービスなど人には言いづらい売却理由でも匿名で相談に乗ってもらえるサービスもあります。
|
||||||
|
スターツピタットハウス 横浜ハマボールイアス店 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ピタットハウスは、650店舗のネットワークとホームページからの集客してくれます。スターツピタットハウス 横浜ハマボールイアス店はスターツグループの系列会社でもありますので信頼と安心感があります。大手ポータルサイトと提携して大規模なネット広告戦略が評判です。不動産を早く売却したいならぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい。店舗は横浜ハマボールイアスの3階です。 |
||||||
|
朝日住宅 横浜店 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
朝日住宅は45年以上も運営している老舗の不動産会社の1つです。始まりから終わりまで親切、丁寧にサポートしてくれるのが特徴で利用者の90%以上が満足しています。万が一に備えて売れない場合は買取保証プランもあるので安心できます。 |
||||||
|
住宅情報館株式会社 横浜店 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
住宅情報館と言えばテレビコマーシャルでお馴染みですよね。たくさんのパターンがあり多くの女優や芸能人が出演しています。運営母体が東証1部の不動産最大手の1つでもある飯田グループホールディングスなので安心!中古不動産の購入リストもたくさん抱えていますので即売却できる可能性も期待できます。
|
||||||
|
重要なのは複数社に査定を依頼すること
査定を依頼する時は1社だけではなく必ず複数社に査定を依頼して比較することが重要です。今現在の実勢価格を知るためにも必ず複数社の査定を依頼出して現在の相場を知ることが重要です。1社だけではなく複数社の方が正確な適正価格が分かります。
売却できる目安の金額が分からないと今後のプランも立てられませんからね。不動産はとても高価な商品です。ちょっとした違いで数百万の差になります。妥協しないで複数社に査定を依頼しましょう。
不動産巡りって大変…

少なくとも3社から5社に査定依頼をしましょう!

休日に一店舗一店舗不動産巡りするのって大変…。

今は大丈夫、大丈夫!
不動産一括査定と言う便利なサービスがあります。

不動産一括査定って最近よく聞くのだけど、大丈夫なの?
不動産一括査定は便利なサービスで手間や時間、労力をかけずに売却に強い不動産会社が見つけられます。
今は多くの方が利用されており数百万人が利用しているサービスです。参入している企業もNTTデータやホームズやオウチーノ、スーモ等大手の会社や有名不動産会社も入っています。悪徳業者対策もしていますので、はじめて不動産売却する方は自分で探すより不動産一括査定を利用した方が安全かと思います。

へぇ~そうなんだー。何か良さそうだね!
不動産一括査定のデメリットはあるの?
分かりました!
不動産一括査定のデメリットとメリットを紹介しますね。
不動産一括査定のメリットとデメリット
どんなに良いサービスでもメリットがあればデメリットもあります。後々に聞いてなかったよー、とトラブルが発生することもありますので事前にメリットとデメリットを把握しておくことが大切です。
不動産一括査定のデメリット
①提携している不動産会社しか紹介されない。
紹介されている会社は不動産会社と提携している会社のみです。したがってすべての不動産会社の中から選べるわけではありません。
ただし多くの不動産一括査定サイトは1000社以上の不動産会社と提携しており、提携している不動産会社の特徴も違います。タイプの異なる複数の不動産一括査定サイトを並行して利用するとだいぶこのデメリットは緩和されます。
例、すまいValue(大手に強い)+イエウール(地元密着に強い)
②査定価格が適正価格より高くなりやすい
不動産一括査定を利用して査定を依頼すると通常の査定より高めに出す会社がいる可能性があります。不動産会社の利益は売買契約が成立したときにもらえる仲介料のみです。ライバルがいる状態で査定を依頼すると査定額を水増しして提示してくる業者がいるので注意が必要です。明らかに一社だけ査定額を高く出した会社は要注意です。なお査定額は必ず明確な根拠を聞きましょう。
③複数の会社から営業されることになる
当然査定依頼に出した数だけ営業受けることになります。しかし不動産一括査定は他の車買りなどの一括査定取案件と違ってしつこい営業を受けることはまずないでしょう。なぜなら不動産一括査定の目的は売買契約の締結です。売買契約を結ぶには信頼関係がなければ契約を結ぶことができませんので、不愉快だと思うわれる行為はしてきません。また電話が嫌でしたら査定依頼の備考欄に「電話NG」と記載しておけば電話はかかってきません。メールでの対応も可能です。
④地方や離島、山奥だと一括査定の適用範囲外がある
基本的日本全国カバーしていますが離島や山奥、あまりにも人気のないエリア等でしたら査定依頼しても紹介できる不動産会社がない場合があります。しかし横浜市でしたらすべてのエリア全域で間違いなく適用範囲ですので何の心配もありません。

いろいろとデメリットもあるんだね…。
でもしっかりと対応策があるからそれほど問題でもないかも。
不動産一括査定のメリット
①とにかく楽
不動産一括査定を利用すると手間も時間も労力も大幅に軽減してくれます。自宅でお手持ちのスマホまたはPCで数分程度の入力で複数社に査定を依頼出せるからです。普段は仕事をして週末しかお休みがないサラリーマンなどには重宝するサービスだと思います。
②売却力のある不動産会社が見つかる
不動産会社選びにおいて1番のポイントは売却力がある不動産会社を選ぶことです。その点に関しても不動産一括査定会社と提携している会社は売却が強い会社ばかりですのでわざわざネットで不動産会社を調べる必要もなくなります。まずはなるべくたくさんの会社を比較するために簡易査定を出してその中から絞り込む方法で行うと良いでしょう。
③悪徳業者対策がしっかりしている
不動産一括査定会社は多数ありますが大抵どの一括査定会社も何かしらの悪徳業者対策をしています。残念ながらまだまだ悪徳業者がいる不動産業界において手当たり次第探していると悪徳業者に引っかかってしまう可能性があります。不動産一括査定を利用することによって悪徳業者に遭遇するリスクを減らすことができます。このメリットだけでも不動産一括査定を利用する価値は大いにあると思います。
④適正価格が把握できる
1社のみの査定ですとどうしても適正な価格なのか信憑性が薄いです。不動産一括査定ですと複数社に査定を依頼して色々な会社が様々な根拠の元、調べますのでその平均値が適正価格と推定することができます。査定額=売却額ではありません。不動産は適正価格の範囲内でしか売却できませんのでこの正確な適性価格を知る事がとても大事です。

ヘェーメリットはたくさんあるんだね。
これは忙しい僕みたいなサラリーマンには確かに便利そう!

これら上記の項目以外にもメリットはたくさんあるので下にまとめてみました!
ポイント
不動産一括査定のメリットとデメリットを紹介しました。これらメリットとデメリットを天秤にかけて利用する価値があると思った方はぜひ不動産一括査定サイト活用してみて下さい。私は自信を持ってお勧めできます。
まずは不動産一括査定サイトであなたの不動産の価値(適正価格)を把握しましょう!
横浜市でお勧めの不動産一括査定サイトランキング!
査定のランキングの根拠は、会社の信頼性、提携不動産会社数、提携している会社の質、サポート等を参考に選んでいます。
![]() | HOME4U 総合力ナンバーワン!迷ったらココで大丈夫! 2001年から運営の業界一の老舗!NTTグループが運営しているので安心と信頼感があります。独自で悪徳不動産を排除に徹底しているので安心して利用できます。横浜市で不動産探しするならHOME4Uにしておけば間違いなし! | |
---|---|---|
![]() | ![]() | すまいValue 査定を依頼するなら最大手という方に最適! 豊富な不動産売買経験から適切なアドバイスがもらえます!超大手である三井・住友・東急に依頼できる唯一の不動産一括査定サイトです!1年間で10万件以上制約している圧倒的に実績があります。横浜市でも対応しています! |
![]() | ![]() | LIFULL HOME'S 専門アドバイザーが、不動産会社探しをサポート 運営元は不動産ポータルサイトで有名な「LIFULL HOME'S」です!不動産売却の専門アドバイザーがしっかりサポートしてくれます!提携先は1,700社もあり横浜市で売却に強い不動産会社を最大10社選べばます。特に地元密着型の不動産に強い |
![]() | ![]() | マンションナビ 横浜市で不動産を売却するか賃貸かで迷ってるならココ マンションナビは、マンション査定に特化したサービスを提供している月間の査定依頼件数が1,500件を超える人気の一括査定サイトです。売却と賃貸の2つの査定してくれるのが特徴!又、サイト内で登録無しで相場が直ぐに分かります。マンションの売却をお考えならココがお勧め。 |
![]() | ![]() | イエウール
横浜市で不動産選びに迷ったらココ イエウールは提携数1600社以上と業界トップクラスの信頼がもてます。大手から中堅~地域密着の不動産会社を選べます!横浜市でも高い評価を得ています!どこの一括査定にするか迷ったらココへ! |
不動産一括査定比較表
公式サイト | →ホーム4U | →すまいValue | →ライフルホームズ |
---|
自宅が売れるまでどのくらいの期間がかかるの?

不動産売却ってどのぐらいの期間が必要なの?

一般に順調に行ったとしても3ヶ月はかかると思ってください。
査定額と言うのも3ヶ月あれば売却できるであろう不動産会社の予想価格です。

順調に行って3ヶ月後か…
結構かかるんだね。

3ヶ月と言うのはあくまで目安ですので遅いと1年経過しても全く売れない物件も多数あります。しかしすぐ売却できる物件も当然あります。
不動産売却はとても大きなイベントですので1日や2日で終わりません。様々な段階を経て売却に至りますので自分が今どの段階に入るのか常に把握しておくことが大切です。不動産売却を大きな流れで把握しておきましょう。
ポイント
駅前の人気物件は当然早く出ますし駅から離れて人気がない物件は当然売るのが難しくなってきます。人気薄物件はいろいろと対策と戦略が必要になります。建物を解体して更地で売る、リフォームの有無等、選ぶ不動産会社の力にも影響してきます。どのような戦略で売却するかよく不動産会社と相談してみるのが良いかと思います。
急いでいる方は不動産買取りも視野に。
住み替え、急なお金の必要性、相続税の支払い等で急いで売却したい方は不動産会社の買取りを検討してみると良いかと思います。購入者が不動産会社ですので即売却することができます。しかし相場価格の70%程度の安値になってしまうデメリットがあります。
不動産売却の流れ
査定を依頼する
査定を依頼する目的は自分の不動産の価値(適正価格)を認識するために行います。適正価格を把握しないと売却後のプランも立てられません。適正価格を知るためには複数社の不動産会社に査定を依頼するのが鉄則です。まずは不動産一括査定を利用して複数社に簡易査定を依頼してみましょう。
不動産会社と媒介契約を結ぶ
複数社に簡易査定をしてみてしっかりと不動産会社を比較します。その後、興味のある2社もしくは3社に絞って訪問査定を依頼します。
査定額、対応、売却プラン、担当者の質を比較して信頼できる不動産会社と巡り会えたら媒介契約を締結しましょう。
売り出し価格を決める
不動産の売り出し価格を決めます。ここで注意する点が適正価格の範囲から外れないことです。適正価格より高いと売れませんし、適正価格より低いと安く叩かれて売却して損をしてしまいます。よく不動産会社と相談して売り出し価格を決めましょう。チャレンジ価格やライバル物件との比較など戦略的に決めましょう。
売却活動の開始
売却活動は不動産会社が行ってくれます。具体的にはレインズ、不動産ポータルサイト、住宅情報誌、折り込みチラシ等で広くあなたの不動産を宣伝します。購入希望者があなたの物件を見に内覧に来ますので、整理整頓・掃除は当たり前として魅力的に見せる工夫をしましょう。
売買契約と引き渡し
購入してくれる人が現れたら売買契約を結びます。その際後々のトラブルを防ぐ為にも細かな事項まで具体的に取り決めをしておきましょう。売買契約に記載されている引き渡しの日に売却物件のカギを買主に引き渡します。これで売却活動が終わります。
不動産売却においてあなたがチェックすべき重要ポイント
不動産売却においてあなたがチェックすべき重要ポイントは以下の3つです。
- 適正価格を把握する
- 不動産会社を比較する
- 担当者を見極める
①適正価格を把握する
査定額=売却額ではありません。購入者が実際に購入する金額が売却額ですので、中古の不動産と言うのは定価という概念がありません。定価はなくても目に見えない適正価格という価格があり、その範囲内で売却できるとって良いでしょう。ネットの広がりで購入者の9割がネット検索で調べていますので、ライバル物件、過去の取引事例も把握しているはずなので適正価格以外ではまず売れないと思って下さい。適正価格を知るには1社だけではなく必ず複数の不動産会社に査定を依頼してその平均値が目安になります。
ポイント
適正価格を知っておく事により事前に売却プランも立てられますし、今後の販売戦略のベースになります。自分の理想金額ではなく客観的な根拠に基づいた適正価格を知ることから不動産売却は始まります。
②不動産会社を比較する事
必ず複数社に査定依頼を出し査定額、提案プラン、担当者、レスポンスの速さ、相性の良さを比較して下さい。ポイントは査定額にだけに目を奪われないでください。査定を複数に比較する目的は適正価格の把握と各不動産会社の提案が重要になります。なるべくタイプの異なった不動産会社に査定を依頼するのがポイントです。

絶対に1社だけの査定で決めないで複数の会社に査定依頼しましょう。不動産一括査定を利用するととても楽です。
③担当者を見極める
不動産会社選びと同じくらい重要なのが担当者選びです。どんなに良い会社でも担当者でハズレを引いてしまうと満足のいく不動産売却はできないでしょう。まぁ良い会社にはたくさん良い担当者がいるのが事実。しかし社員数も多いところですとどうしても当たり外れがありますので、しっかりと見極めてください。
担当者はいわば不動産売却をする上で二人三脚となるパートナーです。トラブルなくストレスなく売却するためにも担当者選びはとても重要です。以下の項目でチェックしてみて下さい。
担当者の見極めるポイント
- 不動産売却の知識、経験があるか?(宅建士の資格の有無)
- 買主のいいなりではなく売主の味方になってくれるか?
- 誠実な対応か? 担当者との相性は良いか?
コラム
よく言われることですが不動産会社の3割しかまともに働かないと言う都市伝説?があります。
その理由は残りの7割の会社が最低限の仕事しかこなさず受け身の体制で営業活動をしているからです。積極的に電話営業やチラシ広告など活動するのは3割しかいないとのことです。どうせなら積極的に働いてくれる3割の不動産会社(担当者)を選びたいですよね。見極めるポイントが明確な販売戦略を具体的に語ってくれるかどうかです。例えば〇〇地区には重点的に営業活動をかける。広告予算はいくらで大手ポータルサイトの△△に掲載する予定など具体的にプランを提示してくれる会社を選ぶのがポイントとなります。
大手不動産会社と地元密着型の不動産会社だったらどちらがいいの?
不動産会社を選ぶときに大きく分けて大手の不動産会社と地元密着型の不動産会社の2パターンに分けられると思います。どちらも一長一短がありますので必ずしもどちらか一方が良いとは言い切れません。ここでは大手不動産会社と地元密着型不動産会社のメリットとデメリットを紹介します。あなたの物件と相性の良い方と契約して下さい。
大手不動産会社
メリット
- ネームバリューがある
- 資金力が豊富なので広告戦略が効果的
- 保証がしっかりしている
- 全国の営業所のネットワークが活かせる
・デメリット
- 担当者が多いので当たり外れがある
- ノルマがきつい会社は売り上げ本位の考え方になりがち
- 囲い込みされるリスクがある
大手不動産会社でも営業所を構えて地域密着営業している会社も多数あります。そのようなエリアに住んでいる場合は両方のメリットが享受できますのでチェックしてみるといいと思います。
地元密着型
メリット
- 地域に根ざした人脈やコネを持っている可能性がある
- 臨機応変にフレキシブルに対応してくれる
- 信頼が全てなので比較的親切誠実な方が多い
デメリット
- 会社の規模が小さいので倒産リスクがある
- 保証面や広告宣伝費は大手に比べると弱い
- 対応できる不動産の種類に制限がある会社が多い
地元密着型の不動産会社は地域特性を十分に理解しており、その地域におけるピンポイントでの売買はとても強いです。また訳あり物件や不人気物件でも独自のルートで売却できるコネやパイプを持っている可能性があるのでまずは気楽に相談してみると良いと思います。
ポイント
必ずしも全て当てはまるわけでは無いですが、一般的に好立地で人気のある物件ですと大手不動産会社、駅から遠く人気が薄い会社は地元密着型の不動産会社が良いと言われています。
横浜市の特徴
横浜市は、神奈川県の東部にある人口約372万人の政令指定都市です。正直神奈川県より横浜市の方が有名ですよね。日本の市町村で最も人口が多い市で横浜市だけでほぼ四国すべての県と同じ人口がいます。
全国で少子化が進む中横浜市は右肩上がりで伸び続けている人気のある市です。最近何かとよく耳にする住みたい街ランキングでも堂々の1位を獲得しています。(2019年度版住宅サイト SUUMO(スーモ)住みたい街ランキング)
その理由は交通アクセスの良さや、買い物が便利などいろいろな要素がありますけどやっぱり街がブランド化しており横浜に住むってこと自体がある種のステータスにもなっているとも言えるでしょう。たしかに横浜は「オシャレ」「洗練されている」「歴史を感じる」といった魅力があります。
面白いデータで実は横浜市の青葉区は日本で1番男性の長寿の街でもあります。(83.3歳)長生きできると言う事は普段の生活している街も長生きに良い影響を与えていると思います。衣食住にストレスがない街は長生きできますからね。
あと横浜市にはなんと4つもの動物園がありもちろん日本で1番多いです。「ズーラシア」、「万騎が原ちびっこ動物園」、「野毛山動物園」、「金沢動物園」
SUUMO住みたい街ランキング2019年度版 関東版
住みたい自治体ランキング
- 15位 神奈川県横浜市中区
- 16位 神奈川県横浜市西区
- 22位 神奈川県横浜市港北区
- 28位 神奈川県横浜市神奈川区
- 24位 神奈川県横浜市青葉区
- 46位 神奈川県横浜市鶴見区
- 48位 神奈川県横浜市都筑区
- 52位 神奈川県横浜市戸塚区
- 61位 神奈川県横浜市港南区
- 64位 神奈川県横浜市保土ケ谷区
- 68位 神奈川県横浜市南区
- 75位 神奈川県横浜市金沢区
- 76位 神奈川県横浜市緑区
- 96位 神奈川県横浜市磯子区
- 97位 神奈川県横浜市旭区
- 123位 神奈川県横浜市泉区
- 125位 神奈川県横浜市栄区
住みたい街(駅)ランキング
- 1位 横 浜(JR東海道本線)
- 34位 桜木町(JR京浜東北線)
- 39位 たまプラーザ(東急田園都市線)
- 44位 みなとみらい(みなとみらい線)
- 63位 日吉(東急東横線)
- 72位 戸塚(JR東海道本線)
- 84位 新横浜(JR横浜線)
- 86位 上大岡(京浜急行本線)
- 117位 センター北(横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 123位 センター南(横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 137位 二俣川(相鉄線)
- 142位 東戸塚(JR横須賀線)
- 144位 綱島(東急東横線)
- 160位 東神奈川(JR京浜東北線)
住みここちランキング 2019年度首都圏版
- 3位 北山田 横浜市都筑区
- 7位 江田(東急田園都市線)
- 27位 センター南(横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 32位 白楽(東急東横線)
- 34位 たまプラーザ(東急田園都市線)
- 38位 センター北(横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 40位 横浜(JR東海道本線)
- 55位 仲町台(横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 56位 桜木町(JR京浜東北・根岸線)
- 60位 中川(横浜市営地下鉄ブルーライン)
- 63位 大倉山(東急東横線)
- 65位 市が尾(東急田園都市線)
- 71位 青葉台(東急田園都市線)
- 81位 藤が丘(東急田園都市線)
- 84位 港南台(JR京浜東北・根岸線)
- 97位 上永谷(横浜市営地下鉄ブルーライン)
横浜市基本情報
総人口 | 3,724,844人 |
---|---|
人口増減率(2010年/2015年) | 101.0% |
世帯数 | 1,645,618世帯 |
平均年齢 | 44.9歳 |
昼間人口 | 3,416,060人 |
総面積 | 437.56km2 |
行政区 | 18 |
交通アクセス
JR
東海道本線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線・根岸線、横浜線
私鉄
京浜本線、東急東横線、相鉄本線、横浜市営地下鉄、みなとみらい線
隣接している自治体・行政区
川崎市(川崎区、幸区、高津区、中原区、宮前区、麻生区)
藤沢市
大和市
横須賀市
鎌倉市
逗子市
町田市
人気スポット
横浜ランドマークタワー、よこはまコスモワールド、横浜アリーナ、新横浜ラーメン博物館、八景島シーパラダイス、パシフィコ横浜、中華街、山下公園、赤レンガ倉庫、三溪園
横浜市の不動産情報
神奈川県横浜市2020年(令和2年) 公示地価平均33万2060円/m2でした。変動率は昨年と比較して+1.69%上昇しています。
2013年(平成25年)から7年連続地価が上昇中です。坪単価の公示地価は109万7720円で全国ランキング40位に位置しています。
日本で唯一人口が上昇している首都圏の中でも特に人口増加率が大きいのが横浜市です。人口と地下価格は相関関係になりますので人口が増えれば地価も上昇傾向になります。このような背景から横浜市で不動産投資をする人が増えています。
また現在いろいろなプロジェクトも進行中で発展著しい街でもあります。今現状で以下のプロジェクトが進められています。
進行中のプロジェクト
エキサイトよこはま22の推進
20街区での新たなMICE施設の整備(~20年)新市庁舎整備(~20年)
横浜環状道路北西線の整備(~20年)
神奈川東部方面線整備(相鉄・JR線~19年度、相鉄・東急直通線~22年度)
横浜市の2019年8月度の中古マンション価格相場
1R~1K | 1063万 |
---|---|
1DK~2DK | 2233万 |
2LDK~3DK | 2870万 |
3LDK~4DK | 3329万 |
4LDK以上 | 3851万 |
参照元:アットホーム
横浜市の2019年8月の全て平均相場は3065万円です。中でも1番価格が高いエリアは横浜市西区で4448万円でした。
横浜市の区別の地価価格(2019年度版)
順位 | 行政区 | 公示地価平均 | 変動率 |
---|---|---|---|
1位 | 横浜市西区 | 133万9807円/m2 | 6.01% |
2位 | 横浜市中区 | 55万1936円/m2 | 3.48% |
3位 | 横浜市港北区 | 36万4645円/m2 | 2.30% |
4位 | 横浜市神奈川区 | 36万4594円/m2 | 3.86% |
5位 | 横浜市鶴見区 | 31万8711円/m2 | 2.12% |
6位 | 横浜市青葉区 | 30万8236円/m2 | 1.41% |
7位 | 横浜市都筑区 | 29万8205円/m2 | 1.54% |
8位 | 横浜市南区 | 25万5777円/m2 | 1.50% |
9位 | 横浜市港南区 | 25万0511円/m2 | 0.67% |
10位 | 横浜市戸塚区 | 23万9945円/m2 | 0.88% |
11位 | 横浜市緑区 | 22万8030円/m2 | 0.69% |
12位 | 横浜市保土ケ谷区 | 20万8848円/m2 | 0.83% |
13位 | 横浜市磯子区 | 20万6491円/m2 | 0.20% |
14位 | 横浜市泉区 | 20万2580円/m2 | 1.02% |
15位 | 横浜市旭区 | 19万8836円/m2 | 0.55% |
16位 | 横浜市金沢区 | 19万3025円/m2 | 0.79% |
17位 | 横浜市瀬谷区 | 18万0629円/m2 | 0.34% |
18位 | 横浜市栄区 | 17万1350円/m2 | 0.24% |
横浜市の近年の地価価格の変移
横浜市不動産地価グラフ
横浜市で不動産を売却した人の口コミ・体験談
空き家を買い取ってもらえた
横浜市緑区にある実家を売却することになりました。空き家になって3年経過しておりリフォームをしてもお金がかかるだけだと思ったので更地にするか迷っていましたが、不動産会社の買取も出来るとの事で買取りでお願いしました。もともと価値がないお荷物物件だと思っていたのが少額ですがお小遣いも手に入りとても満足しています。
2週間で売却できた!
横浜市南区のワンルームマンションを住み替えのため売却することにしました。普段仕事が忙しいのでなかなか売却活動はできないと思い不動産一括査定を利用してみました。6社に査定を依頼したらそれぞれの提案が聞けたので良かったです。気になる不動産会社2社に絞って訪問査定をして信頼できる不動産会社と媒介契約を結びました。売り出し開始2週間で買主が見つかりとてもスムーズな不動産売却ができました
購入価格で売却できた!
私ごとですが離婚することになり、3年間住んだマンションを売却することにしました。駅から近い物件でしたので査定を依頼しても購入価格と変わらない価格でした。実際に利用者を開始して2ヶ月半かかりましたが値下げせず購入価格で売却できてとても良かったです。
パソコンが苦手な私でもできた!
年齢が70近くになると今更パソコンで何か新しいことをやる気はなかったのですが、子供から絶対に便利だから利用してみたほうが良いとのことで不動産一括査定にチャレンジしてみました。サイトを見ると1分程度で完了と書いてありましたが私の場合は30分かかりました。しかし実際に複数社に足を運んで同じ説明をしたら1日あっても終わらないと思います。30分で6社に査定を依頼出すなことができ大満足です。紹介される査定会社の中から媒介契約を結び2ヶ月で無事売却することができました。
査定額の差にびっくり!
一括査定が便利だと会社の上司に言われたので無料とのこともあり利用してみることにしました。私は2 LDKの分譲団地でしたが差額が800万円から1150万円と350万の差がありびっくりしました!それぞれ提案ポイントも違っており不動産会社考え方も知れたのは良かったです。信頼できる不動産会社が見つかりました。
横浜市でよくある質問Q&A
はい。横浜市内ですとどのエリアでも間違いなく一括査定の適用範囲です。まずどこも紹介されないと言う事はありませんので安心して査定依頼をしてみましょう。万が一満足で永久査定会社が紹介されない場合は別の一括査定会社と並行して利用してみるのがお勧めです。
完全無料で査定を依頼できます。なぜ無料かと言うと不動産一括査定のビジネスモデルは提携している不動産会社から一括査定会社に紹介料を支払うと言うことで成り立っているビジネスだからです。つまりあなた(売主)が査定を依頼出すことによって、売主、不動産会社、一括査定会社の全てにメリットか生まれます。このようなことからも遠慮せずに気楽な気持ちで一括査定をしてみましょう。
はい。どんな物件でも査定依頼は可能です。査定する会社によっては色々とアドバイスをしてもらいますのでまずは気軽な気持ちで査定を出してみるのが良いと思います。
いいえ。一括査定はあくまでも現場のあなたの物件の査定額を出すためのサービスです。出された査定額を基準にして売却するのかしないのか決めるのはあなたの自由です。もちろん必ず売却しなくてはならないと言う事はありません。
権利証(登記識別情報)、建築確認書類一式と本人確認書類(免許証等)をご用意ください。
(必ずなくては査定ができないと言うわけではありません。)
なお簡易査定の場合、基本情報を打ち込むだけですので特に準備するものはありません。
家主様の本人確認、売却の意思が確認できれば家族、親戚などの第三者による代理による査定も可能です。
売却額より住宅ローンが残ってしまった場合に、その差額分も新しく組む住宅ローンに組み合わせて支払うローンの事です。
買い替えようのローンを組むと借入額も残債務により圧迫されますので、なるべく残債務は減らすようにして組む方が良いです。
横浜市の将来の地価は上がる下がる?
横浜市の地価は、マイナス金利政策や投資家の急増により近年上昇してきましたが今後は様々なリスクがあります。相場に絶対はないのでわからないのですが、ここでは今後起きうる可能性がある下落リスクを紹介しときます。
- 人口減少と空き家増加リスク
- 消費税増税による景気後退リスク
- 金利引き上げリスク
- バブル崩壊リスク
- 2022年問題
人口減少と空き家増加リスク
人口の減少は住宅市場が縮小を意味しており、需要減退による不動産価値下落につながります。また人口が減ることにより空き家が増えますので、安く売り出されることが考えられ、地価の下落にもつながります。横浜市では平成28年から既に人口減少が始まっており今後を引き続き人口が減っていく予想になってます。
出典:横浜市将来人口推計
消費税増税による景気後退リスク
2019年10月に消費税が10%になる予定です。造成後は過去のデータ(97年、13年)からも示されてるように一気に景気がダウンしてしまいます。需要不足によるデフレ圧力も高まり不動産市場にも大きな影響が出るでしょう。
金利引き上げリスク
デフレ脱却のためにゼロ金利政策を行っており、現在不動産金利の指標ともなる10年物国債金利はマイナスに突入しています。下がるところまで下がっており、今後の上昇リスクが危惧されています。
参照元データ:長期金利推移グラフ | 日本相互証券株式会社
バブル崩壊リスク
2019年4月17に日銀は「不動産業向け貸し出しの対GDP比率」の指標が、1990年のバブルの時期と同じと警鐘を発表してます。日本は人口減少社会なのに新築マンションラッシュが止まりません。なぜなら購入者は実需というよりか投資目的の割合が増えているからです。2019年現在、アメリカ、中国など世界経済も減速気味です。バブルがはじければ投資物件は即売られ不動産価値が急激に下がる恐れがあります。
2022年問題
2022年問題とは2022年に生産緑地の営農義務が解除され自治体に買い取り請求、または土地の転用、売買が可能になります。不動産市場に多くの生産緑地が売りに出される可能性があります。不動産の供給量が増えるわけで不動産価値下落に繋がる恐れがあります。
その他にも省エネ基準が2020年に義務化、不動産の供給過多問題など不動産下落リスクはたくさんあるのが現状です。空き家を放置している方や、売却することが既に決まっている方は先延ばしをせず早い段階で売却した方が良いかもしれません。
横浜市で不動産売却のまとめ
横浜市で不動産を売却する方に向けてより高く、より早く売却できる方法を紹介してきました。不動産売却する上でとても重要なポイントは売却力のある不動産会社を選ぶことです。また必ず複数社に比較することもとても重要になってきます。
そこで便利なサービスが不動産一括査定でしたね。まず不動産一括査定サービスを利用して幅広くタイプの異なる不動産会社に簡易査定を依頼します。その中から特に気になる不動産会社を2社、3社に絞り訪問査定を受けるのが良い方法だと思います。
査定を出してみればわかりますが、査定額も会社の特徴もみんなバラバラです。1社の査定だけで不動産会社を決める事だけはやめて下さい。
少しの手間が数百万も変わるのが不動産です。ちょっとした手間で車や、海外旅行が手に入る可能性があります。
多くの方が忙しい中、不動産売却をすると思いますが、不動産会社選びだけは妥協せずに納得のいく信頼できる会社を探して下さい。お勧めの不動産一括査定はこちらです。
大手不動産会社に依頼ならココ | まだ決まってない方はココ |
---|---|
すまいValueは国内トップクラスの三井・住友・東急・野村・三菱・小田急に 依頼できる不動産一括査定できるサイトです。全国に6社で840の営業所があるので安心! |
ホーム4Uは、2001年から運営している不動産一括査定で一番運営歴と実績のある会社です。運営会社がIT業界最大手のNTTデータグループなので安心!提携されている不動産会社の質もナンバーワン! |